ご家族の⽅へ
ご家族による支援について1)
テクベイリ®による治療期間中は、さまざまな状況が生じることが考えられます。そのため、患者さん自身で対応できるか、ご家族の支援が必要か、迷う場面も出てくるかもしれません。
患者さんとご家族の生活スタイルなどに合わせて、できる支援を考えることが大切です。
また、特に注意が必要なテクベイリ®の副作用については、ご周囲の方にも理解いただき、治療が始まってから患者さんに変わったところはないか、気をつけるようにしてください。
日常生活で
ご注意いただきたいこと
- 自動車などの運転について
- 主治医への相談はしているか、公共交通機関などのほかの移動手段はないか、患者さんとお話ししてみてください。
患者さん自身の安全だけでなく、周囲の方々の安全を守るためにも大切です。
- ワクチン接種について
- 感染症の流行が不安な患者さんもいらっしゃるかもしれません。必要に応じて、主治医に相談するように伝えてください。
- 感染症予防について
- 手洗い・うがいを忘れないように、帰宅時に声をかけるといったことが習慣化に役に立つかもしれません。体調に不安がある場合には、すぐに伝えてもらえるように話しておくことも良いでしょう。
また、ご家族の方も、感染症にかからないように、患者さんと一緒に体調管理をすることが大切です。
- 体温測定について
- 副作用を早めに見つけるためにも、体調管理にも、体温測定は大切です。ご家族からも、患者さんが測定を忘れないように声をかけてください。
- 妊娠について
- テクベイリ®による治療を行う場合、投与中・投与後は医師の指示にしたがって、⼀定期間は、適切な避妊を⾏うようにしてください。そのため、患者さんとパートナーの方で十分に話し合ってください。
- 1)がん情報サービス:家族ががんになったとき 家族が治療を始めてから
https://ganjoho.jp/public/support/family/fam/
fam03.html(2025年2月26日閲覧)